たいやきさんは本を読む

臨床心理士・公認心理師の読書ブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

本日読了[395冊目]亀口憲治『家族臨床心理学』☆☆☆

一番気に入ったことば「円環的質問法」 家族療法に関する文献を読みあさりたい。 ということで読んでみました。 この本の構成は1、2章が家族療法の学問的な側面について。 3章は援助法について。 4章は事例集です。 全体的に帯に短し襷に長しという感じ…

本日読了[394冊目]伊藤左千夫『野菊の墓』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「自ら機械のごときものになっていねばならぬのが道徳というものならば、道徳は人間を絞め殺す道具だ。」 恋愛小説の金字塔の一つです。 読み方によっては、明治から大正時代の恋ごころと現代の恋心の差異との共通点、あるいは感覚(純粋…

本日読了[393冊目]滝川一廣『「こころ」の本質とは何か−統合失調症・自閉症・不登校の不思議』 ☆☆☆

一番気に入ったことば「統合失調症発病の確率を上げる遺伝的な資質は、配偶者を得るうえでは有利にはたらく資質」 上記のことばは著者ではなく、精神科医の中井久夫先生の説(ことば)みたいです。 こういう紹介で、著者を通し新たな知見に触れることもありま…

本日読了[392冊目]栗原伸一『入門統計学 −検定から多変量解析・実験計画法まで−』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「多変量解析」 学部の時は実験心理学をやっていたので、分散分析を理解していれば大概の研究は理解できました。 臨床心理研究や多変量解析を行っているものが多いので、あらためてそのような分析法について学ぶために読んでみました。 …

本日読了[391冊目]麻柄啓一『じょうずな勉強法 こうすれば好きになる』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「間違うことが大切なのだ」 家庭教師の仕事用に、どうすれば学習の動機づけを高められるかと悩んでいてこの本を読んでみました。 勉強嫌いの子どもの動機づけを高められるかは疑問ですが、勉強することに疑問を抱いている子どもに対し…

本日読了[390冊目]樋口裕一・山口雅敏『試験にでる小論文「10大テーマ」の受かる書き方』☆☆☆

一番気に入ったことば「日本人の初婚年齢の平均は、二〇〇九年で、男性が三〇、四歳、女性が二八、六歳だった。」 大学受験のための小論文の本です。 家庭教師の仕事で、小論文対策を教えるために読んでみました。 書いてある内容は基本的に常識の範囲を越え…

本日読了[389冊目]村山正治・滝口俊子編『事例に学ぶスクールカウンセリングの実際』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「リフレクティング・チーム・アプローチ」 リフレクティング・チーム・アプローチは、家族療法の発展形です。 従来のセラピーでは、ワンウェイミラーの背後にいるセラピストは、面接に直接関わることはなかったのですが、 このアプロー…

昨日読了[387冊目]鈴木伸一・神村栄一『レベルアップしたい実践家のための 事例で学ぶ 認知行動療法テクニックガイド』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「セラピーがうまく進展しないのは誰のせい?」 このことばはP127の「コラム6」から。 「抵抗」「疾病利得」「陰性転移」といった用語はセラピストの言い訳に使われる場合があります。 もちろんそれらの用語がクライエントの状態を分析…

386冊目大野裕『認知療法・認知行動療法 治療者用マニュアルガイド』☆☆☆

一番気に入ったことば「ホットな認知」 認知行動療法について基本的なことを学べる入門書です。 認知行動療法の流れについて大まかな流れはわかるのですが、 理論的背景やケースフォーミュレーション、あるいは治療に関する技術については簡単に触れられてい…

本日読了[385冊目]中村ユキ『マンガでわかる!統合失調症』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「正しい知識はまわりを照らし出す光のようだ」 漫画と雑誌はカウントしない予定でしたが、敢えて載せました。 というのは、統合失調症の当事者や家族、そして治療者や援助者に一読をオススメしたいと思ったからです。 基本的な知識の他…

昨日読了[384冊目]貝谷久宜(監)『非定形うつ病のことがよくわかる本』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「何時間でも寝られ、甘いものが大量に食べたくなる」 現在の僕のことだwww また、この症状は非定形うつ病と似ている病として、季節性うつ病も疑われます。 丁度この時期、1月〜2月って仮眠と過食気味な僕。 単にこたつにやる気を吸収さ…

昨日読了[382冊目]出口汪『システム中学国語公立高校編』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「人間は、一生言葉でものを考えるんだ。だから、論理的な頭の使い方ができるようになったら、生涯の生きていくための武器になるんだよ。」 家庭教師の仕事用に。 公立高校入試のための中学国語のキーポイントを押さえておこうと。 僕自…

昨日読了[383冊目]東豊『セラピスト入門 システムズアプローチへの招待』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「クライエントの話を受容的に聞くことも立派な「操作」といえるのではないでしょうか。」 家族療法およびシステムズアプローチについて学ぶために読んでみました。 誤解を恐れず簡単に説明すると、システムズアプローチとは物事をシス…

本日読了[381冊目]上原徹編『スキルアップ心理教育』☆☆☆

一番気に入ったことば「心理教育」 心理教育について学びました。 クライエントの問題を自らに抱えてもらい、自らの変容によって悪循環を改善するために、心理教育は必要不可欠だと思われます。 心理教育は統合失調症の患者さんとその家族のために行ったプロ…

本日読了[380冊目]楡木満行編『スクールカウンセリングの基礎知識』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「保護者面接では子を思う親の価値観こそ大切にされなければならない。」 まさにスクールカウンセリングの基礎知識とは何かについて学びました。 「いま学校で起きていること」の章では、学校現場で心理臨床家が扱う問題、 例えばいじめ…

本日読了[379冊目]中山『出ない順 試験に出ない英単語』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「Dad's deadly fart caused oour mother to lose her mental balance.」 Afterwards, mother talks with the pressure cooker for hours everyday. This book is really ridiculous. And it has a lot of indecency words. But, I like…

本日読了[378冊目]北原靖子・加藤知佳子・渡辺千歳『ヒトらしさとは何か ヴァーチャルリアリティ時代の心理学』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「ヒトらしく生きるとは、ヒトらしさとは何かについて、一人ひとりが、自らの感覚をもとに、勇気をもって、探求していくことである。」 心理学の本です。 「ヒト」とは何かを考えるとき、「ヒト」と「ヒト」以外のものを比較するのは定…

本日読了[377冊目]村山由佳『おいしいコーヒーの入れ方Ⅳ 雪の降る音』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「人は自分よりすべての点で劣る者に恋をし続けることはできない」 正確には「自分が価値を持つと思っている全ての点で劣っていると思う他者」のことじゃないかな。 作者があとがきでも書いているように、恋愛において相手に依存するこ…