たいやきさんは本を読む

臨床心理士・公認心理師の読書ブログ

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

本日読了[224冊目]ウィトゲンシュタイン/野矢茂樹訳『論理哲学論考』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「語りえぬものについては、沈黙せねばならない。」 力強い言葉とともに「論理実証主義」の基本を語る哲学書。 講義で概要は理解していたのですが、細かいところまでは理解していないです。 対象をどうとらえるべきか。命題とはどういっ…

今日の心理学用語26「顕在的不安尺度」

顕在的不安尺度「Manifest Anxiety Test:MAS」 「taylor(1953)が個人の不安測定のためにミネソタ多面人格目録(MMPI)の中の項目から50項目を選びだし作成した検査尺度。不安水準を測定する方法として広く用いられてきているが、この検査だけでは行動や生理…

本日読了[223冊目]ニーチェ/丘沢静也訳『ツァラトゥストラ(上)』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「人間は、克服されるべき存在なのだ」 いやー、ぶっ飛んでます。何が正しいのか全く分からないw全然論理的じゃないww 死んだ綱渡り師を埋葬するため担いで行き、「もう死体に用は無い!」とか言いながら埋葬したり、踊る女性を見て話し…

またーりものろーぐ

ページビューが4万を超えました!わーい(*^^*) 3年になって今までとは比べ物にならないくらいの英語テクストと格闘しなければならない毎日。疲れます。進みません。 でも最近は発表課題が一段落してきました。時間に余裕があるのでゲーム(RPG)をしてみた…

本日読了[222冊目]マルクス/長谷川宏訳『経済学・哲学草稿』☆☆☆

一番気に入ったことば「人間からの人間疎外」 マルクスについては教科書的な知識しかありませんが、この本からはマルクスの根元的姿勢が見られます。 経済と哲学の融合。現実と真実の非対応をいかに近づけるか。時間と運動が鍵かなと。 前半は冗長と思う部分…

本日読了[221冊目]カント/中山元訳『永遠平和のために/啓蒙とは何か 他3編』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「自分の理性を使う勇気をもて」 「啓蒙とは何か」「世界市民という視点からみた普遍史の理念」 「人類の歴史の憶測的な起源」「万物の終焉」「永遠平和のために」 の五編を通しで読めます。 「啓蒙とは何か」よかったです。僕は今どれ…

本日読了[220冊目]麻生武『乳幼児の心理学 コミュニケーションと自我の発達』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「対象世界の共同化」 著者の研究成果を主軸に自我の発達に焦点を当てた本。 教科書と言うより読み物な感じでした。個人的に興味深いところがありました。 比較的新しい研究について記述しているので、過去の乳幼児研究全般の勉強はでき…

今日の心理学用語25「恒常現象」

恒常現象「constancy phenomenon」 「例えば1メートル離れたところにある本を見て、それを手元付近で見ても感覚的にはほぼ同じ大きさに見受けられる。また、晴れた日に外で白いシャツを見た後で、輝度の低い屋内で同じシャツを見ても白さが変わったようには…

本日読了[219冊目]宮下規久朗『食べる西洋美術史「最後の晩餐」から読む』☆☆☆

一番気に入ったことば「肥満は恥どころか、社会的威信を表すものであった。」 美術にはちょこっとだけ興味があるものの、知識はほぼ皆無。超有名人しか知りません。この本に出てくる人物名のほとんどは知らないとゆー…。 それにしても西洋美術史のエッセンス…

今日の心理学用語24「光背効果」

光背効果(Halo effect) 「後光効果、ハロー効果とも言われる。 他者がある側面で望ましい、あるいは望ましくない特徴があると、その評価をその人物の全体的評価にまで広げてしまう傾向。 たとえば、教師が、成績の良い生徒を性格や行動も良いものと評価し…

解放感ものろーぐ

今日は頑張った『社会契約論』の発表が終わり解放感に満ちています。 打ち合わせでダメだしを受けまくった原稿を加筆修正して発表しました。発表後M先生に「だいぶ良くなってた」と、お褒めの言葉(?)を頂きました。 自分的には以前の抽象的な原稿に主観的…

まったりものろーぐ

最近パンとワインが合うことに気付きました。 ある小説でパンをあてにワインを飲むシーンがあったのがきっかけかも。 僕的にはバターロールやクロワッサン、フランスパンでガーリックトーストなんかがシンプルに小麦とバターの風味を同時に味わえるので最高…

本日読了[218冊目]ピーター・バーガー+トーマス・ルックマン/山口節郎訳『知識社会学論考 現実の社会的構成』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「ことばがもつ超越性と統合力」 これまで社会学は自分の主観的な問題意識から遠いところにあるように思っていました。それゆえにあまり面白さを感じなかったわけですが(;一_一) この本と、ルソー『社会契約論』を読んでみて思ったこと…

レポートものろーぐ

今日は1年の頃からお世話になっているM先生にレポート指導を受けました。 2年次以降は毎週のようにレポートに追われ、とにかく考えることなく、可もなく不可もない正解ばかりを追っていたように思います。 そして最近は人文系のレポートの書き方を見失って…