たいやきさんは本を読む

臨床心理士・公認心理師の読書ブログ

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

本日読了[311冊目]麻生武・浜田登美男編『よくわかる臨床発達心理学 第3版』☆☆☆

一番気に入ったことば「1980年にWHOが「障害を」impairment(機能障害)-disability(能力障害)-handicap(社会的障害)という三つの次元で定義した」 この本は発達心理学を臨床の場で扱うに当たって、概要を知るために読んでみました。 発達段階にについては大ま…

本日読了310冊目伊藤和夫『伊藤和夫の英語学習法』☆☆☆

一番気に入ったことば「「変だ」という感じがだいじ」 著者は受験英語の神様と言われる偉大なお方らしい。 自分の英語学習のため、ならびに生徒さんに英語を教えるために何か役に立つのではないかと思い読んでみました。 章構成は、単語、文法、読解力、英作…

本日読了[309冊目]加藤義信編『資料でわかる 認知発達心理学 入門』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「非言語的ワーキングメモリー/言語的ワーキングメモリー」 この本は発達心理学でも、とりわけ認知の発達についての諸研究について書かれた本です。 知覚、コミュニケーション、意図理解、表象機能、自己イメージ、心の理解、そして自閉…

本日読了[308冊目]高橋たまき『子どものふり遊びの世界 −現実世界と想像世界の発達』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「人間の心は、或る時は現実の世界で活動し、また或る時は、イメージの世界で活動する」 「私は私の考えていることを知っている」というようなメタ表象を獲得するために、自分とは異なる自分を演じる「ふり遊び」がヒントとなるのではな…

おさけについてのえせー

最近おさけ(飲み)の話がPS内(僕の大学の心理学学生研究室)でちょくちょく上がるのですが。 一人のみ(またはさし飲み)の楽しさを知らない人が多いので、少しそこら辺について書こうと思います(酔っ払いの戯言)。 1.お酒は酔う為に飲むものではない…