たいやきさんは本を読む

臨床心理士・公認心理師の読書ブログ

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

本日読了[407冊目]杉浦義典『アナログ研究の方法』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「次元モデル」 「アナログ研究」って、コスト面や倫理面を鑑みると臨床群の研究がしにくい場合に行うものでしょ …と考えていた自分が恥ずかしい この本には実に興味深いアナログ研究のレビューが沢山載っています。 自分がいかに臨床心…

昨日読了[406冊目]石井裕之『一瞬で信じ込こませる話術コールドリーディング』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「Meタイプ/Weタイプ」 臨床心理面接に使えるヒントがあるのではと思い読んでみました。 コールドリーディングの技術をそのまま臨床心理面接に導入することはできないけれど クライエントの外見から性格を推察する視点や(MeタイプかWeタ…

本日読了[405冊目]石丸径一郎『調査研究の方法』 ☆☆☆☆

一番気に入ったことば「自己報告のデータを得る際には、程度の大小を回答してもらうよりも、頻度を回答してもらった方が、測定誤差を減らすことができる。」 修論では、これまで行ってきた実験室実験による研究ではなく、調査研究を行っていく計画なので、 …

本日読了[404冊目]かんべやすひろ『超英文法マニュアル』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「文型は訳すときの「てにをは」を自動的に決めてくれる」 著者の既刊本である『超英文解釈マニュアル』と『超英文解釈マニュアル2』は、大学受験の際にお世話になりました。 それらの本を読んだ後、英文読解のレベルがぐんと上がった…

本日読了[403冊目]M・ブルック/F・W・ボンド(編)下山晴彦(編訳)『認知行動療法ケースフォーミュレーション入門』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「問題を明確化する」 僕の面接のためのバイブルになりました。 特にインテークでの情報収集に必要な考え方の多くをこの本に学びました。 また、認知行動療法におけるクライエント理解や共感の方法、アセスメントを行いながらクライエン…