たいやきさんは本を読む

臨床心理士・公認心理師の読書ブログ

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本日読了[210冊目]石口彰『キーワード心理学シリーズ1 視覚』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「ストループ効果」 私たちは外界の情報を目や耳などの受容器で受けとる際に、必要な情報と不必要な情報を選択的に処理しようとします。 簡単に言うと「注意」のことです。 一方で自動的に外界の情報を選択的に処理していたりもします。…

本日読了[209冊目]ルネ・デカルト/山田弘明・他(訳・注解)『哲学原理』☆☆☆

一番気に入ったことば「心身の区別の他に、デカルトには心身合一というもう一つの立場があった。」 『哲学原理』は第四部まであるらしいのですが、その中の第一部の内容に加えて、注釈とデカルトの他の著作からの参照が載っている親切すぎる本。 デカルトと…

本日読了[208冊目]渡井美代子『はじめてのチェス―基本ルールからチェックメイトのテクニックまで』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「アンパッサン」 チェスはじめました。 動かし方なんかは知っていたのですが、もう少しうまくなりたいなと思いまして。 専門用語は知らなかったのでこの本で基本はばっちりです。 近々PSにチェス盤を常備します。みんなでやりたいと思…

本日読了[207冊目]プラトン/藤沢令夫(訳)『プロタゴラス ―ソフィストたち―』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「歓びとは、何かを学んで知恵を身につけるときに、純粋に精神だけによって感ずるものである」 プロタゴラスといったら「人間は万物の尺度である」といったことで有名。 アテネの北に位置するアブデラの賢人に教えを乞いたいというヒッ…

英語ものろーぐ

レポートの合間にちと休憩(^.^)∪ 英文、読むのに時間がかかります。1ページに30分〜1時間くらい。日本語なら1、2分で読めるのに。 早くなるには読み込むしかないのかなぁ。 英文の哲学教科書…むずぃ!なんぞコレ? なにがむずいって哲学用語と一般用語…

新年度ものろーぐ

授業予定も決まり、テキストや参考文献など今月だけで30冊くらい購入。 最近はゲームをしたり英文を読んでいるので、読書が進んでないですね。 今後も心理英語教科書と哲学英語教科書と心理英語論文とちょっとだけドイツ語の雑誌などと手間のかかるものば…

今日の心理学用語22「学習性無力感」

学習性無力感(learned helplessness) 「強制的、不可避的な不快体験とその繰り返しの結果、何をしても外的環境に影響を及ぼすことができないという全般的ネガティブ意識にとらわれてしまうことにより、解決しようとする動機が失われ「諦め」が支配する結果…

今日の心理学用語21「社会的ジレンマ」

社会的ジレンマ(social dilemma) 「通常大きな社会集団で考えられる相互依存関係のなかで、個人的利益の追求と社会的利益の追求の確保が両立不可能な事態のことを指す。具体的な社会的ジレンマとしては2つのタイプがあげられる。 1つ目はハーディンの「…

本日読了[206冊目]永井均『翔太と猫のインサイトの夏休み 哲学的諸問題へのいざない』☆☆☆☆☆

一番気に入ったことば「規則に正しく従うことができる人はね、規則を語ることしかできない人よりも、より多くのことを知っているんだよ。でも、自分が知っているそのことを、語ることはできないんだ。」 名言がたくさんあって著者の文才ぶりに驚かされまくり…

今日の心理学用語20「確証バイアス」

確証バイアス(confirmation bias) 「ある考えや仮説を評価・検証する時、その考えや仮説に合致する証拠を選択的に認知したり、重視したりする傾向のこと。逆に考えや仮説に都合の悪い情報は無視されやすくなる。結果として、当初の考えが維持されやすくな…

本日読了[205冊目]野矢茂樹『哲学の謎』☆☆

一番気に入ったことば「理を尽くしても、規範の解釈は固定されないのだから。」 どこかでみたことのある哲学的問題群が載っています。中高生向けです。 著者二人(?)による対話扁となっていて、読んでいて対話なのか前文への批判なのかよくわからなくなり…

昨日読了[204冊目]リチャード・ドーキンス『利己的な遺伝子』☆☆☆☆

一番気に入ったことば「ミーム」 かなりお厚い本で、読んだり休んだり、1年前に紐解き読了するまで手間取ってしまいました。 平易な文で書かれていて専門用語も少なく、自然科学、とりわけ生物に興味のある人には刺激的な本ではないでしょうか。 心理学でい…

はるやすみものろーぐ

後悔先に立たず。 春休みは寝る(12hours)→朝ご飯食べテレビ視聴(3hours)→本か論文を読む(3hours)→バイトへ行く(3hours)→アルコールとゲームに興じる(3hours)→就寝zzzという怠惰な日々を過ごしてました。 いつの間にか4月で、勉強も先の準備も全く進んでな…