たいやきさんは本を読む

臨床心理士・公認心理師の読書ブログ

今日の心理学用語17「同調」

同調 (Conformity)



「集団や他者の設定する標準的な目的または期待に沿って行動すること。もちろん同調行動をすれば集団の整合性は増す。

集団の中に対立する他者がいる場合はその意見を受け入れることでもある。

集団の外的圧力が無いところで個人が外界の刺激に対して同じ判断、行動をとることとは異なる。それはつまり非同調は独立と半同調があるということである。

同調を促進する集団の要因として、集団のまとまりが強いこと、つまりその集団に目標があり、その集団から得られる情報源が魅力的で、さらに集団の協調性が高いことがあげられる。

多数派の意見の一致度が崩れると、同調率は大幅に低下する。つまり同調には集団内の意見の一致が不可欠である。

話題の重要性、困難さ、あいまいさが増すなどでも協調性は高まる。

個人に目を向けると、自己の確信、自信の低下で同調は促進される。また、失敗経験のあるものは同調しやすい。他には集団内で地位が中程度のものが最も同調し易いという研究がある。」



自分の所属する集団に影響されているかどうかは気付きにくいところでその力が働いていたりします。


逆に気付きにくいからこそ集団に対して影響力の強い人は操作の手を伸ばし易い。


さて、あなたはどちらの立場にいるでしょう?